アシスタントⅣ 気付き
アシスタントで大切なことは、気付き。気付きには色々な気付きがありますよね。一つはお客様が何を考えているのか?どうしてほしいのか?という気付き。もう一つはスタイリストが何を考えているのか?の気付き。どちらも大切な事ですよね。アシスタント時に良くある光景!!覚えたてのお仕事を一生懸命やりすぎて、周りの事が全く見えなくなっている。
抜群の集中力!!
私は言います。浦島太郎現象!!
なかなか難しいのですが、アシスタント時代にこの気付きがなければ、スタイリストになってからも、一人のお客様しか担当できないスタイリストになってしまいます。せいぜい50万が限界でしょう!!売れるスタイリストになりたい!!全てこのアシスタントの過ごし方で全てが決まってしまいます。
特にアシスタントは、お店全体が一番把握できます。なぜなら担当指名がないからです。しかしアシスタントは○○さんのお客様と決めつけ、将来自分のお客様になるんだ!という思いがない。ですから仕事が作業になってしまいます。これではお客様からの信頼は得られませんよね。仕事が作業になってしまっては、将来売れるスタイリストにはなりません。そこにはお仕事をさせて頂く。という謙虚な気持ちを持ち、全てのお客様に自分をアピールできる。そんなアシスタントは、売れる要素を持っていますね。
売れるスタイリストになりたければ、アシスタント時代の過ごし方を考えることですね!!
目配り・気配り・心配り
良く言われました。メーカーさんと話す際、「大丈夫か?焦点合ってないよ!笑」そのくらいあちこちに気を配り、気付こうとしていたのでしょう!!今焦点合ってないのはヤバいですけどね・・・・・・・・
1年で2年分!
2年で4年分!
人は時間を平等に与えられています。
365日も平等です。
のんびり過ごすのも1年。
めちゃくちゃ頑張って過ごすのも1年。
スタッフに良く言います。
1年過ごしてきた事を、語れる人生にしよう!!
来年の後輩に自分の1年間を語ろう!
美容師教育プロジェクト継続中・・・・・
0コメント