プロ意識
アシスタントの仕事とはどんな仕事ですか?という問いかけを皆さんにしたいです。アシスタントとは何か?
色々な考えがあり、これが正解という答えはないと思います。ただアシスタントとは?という問いかけに、大体の方はスタイリストになる為に勉強する期間。技術者の助手。普通に考えるとこんな感じですよね!!
これ全く間違っていません。スタイリストになる為に、重要な期間ですよね。本当にその通りです。
私が考えるアシスタントは、先日ブログでもお話しさせて頂いた、お給料を頂きながら、教えてもらう。練習することがアシスタントの仕事!と話しました。
アシスタントは見習いではないのです。アシスタントという立派なお仕事なのです。
例えば掃除・・・
掃除も立派なお仕事です。羽田空港の掃除のスペシャリストをご存知ですか?日本一の称号を得た、掃除のスペシャリストが、羽田空港を掃除しているのです。お客様に快適に過ごして頂くために!!掃除にもスペシャリストがいます。掃除をしてお給料を頂いているのです。アシスタントも掃除のスペシャリストとして、誇りを持って行わなくてはならないと・・・。そこにお給料が発生しています。
サロンの準備・・・
タオル・・・
色々なシーンが考えられます。
アシスタントは助手することではなく、見習いでもなく、アシスタントというプロのお仕事なんだということ。スタイリストになってからがプロデビューではなく、アシスタントのプロとして意識を持ち、全てのお仕事にお給料が発生しているということを考えなくてはなりません。
私もアシスタント時代はこだわってました。洗車もやっちゃうくらいですから・・・(笑)
床掃きのスペシャリストとして特にこだわってました。
ほこりが舞わないように、水スプレーで水を撒きながら床掃きをします。その時の水分量で髪の毛がキレイにはけるんですよね!撒きすぎると床に髪が張り付いて上手くはけない。
またパーマの後のロッドやペーパーをいかに短時間で洗えるか?なんていうのもこだわっていました。F1のピットインをイメージして・・・・・(笑)
タイヤ交換部隊
ボルトを締める部隊
ガソリン入れる部隊
それぞれが役割を秒殺で果たす。
ロッド洗いもペーパー・ゴム・ロッドという部隊に分けて秒殺でキレイにする!!
だから毎日がめちゃくちゃ充実してましたよね!
こんな事に、とことんこだわっているんですから!!!!
未来の美容師へ
こだわりの強さがスペシャリストを生む要素です。
何事もこだわって行きましょう!!
全てにお給料が発生しているんですから!!!
明日も全ての人をhappyに!!!
0コメント